応援者 奈良岡 功大 さん

MESSAGE

応援者 奈良岡 功大 さん 青森県青森市(旧浪岡町)出身の男子バドミントン選手。5歳からプレーをはじめ、国内大会の数々を制覇。2023年に中国マスターズ優勝、世界選手権準優勝。世界ランキング男子シングルス(10/1付)4位、日本ランキング男子シングルス(9/6付)1位(ともに日本人選手で最高)。

海外遠征は炊飯器とセットで!
お米そのものの「おいしさ」に魅了

バドミントンのトッププレーヤーとして世界の強豪としのぎを削る奈良岡さんですが、競技やトレーニングで心がけていることや重要視していることはなんでしょうか。
できるだけ「普段通り」を崩さないようにしています。海外で試合をすることも多いですが、日本と同じパフォーマンスができるように心身を整えます。試合前のアップやルーティーンは、いくつかパターンを持っていて、「今回はこれがいいかな?」「試合の前だとこっちがいいかな?」など、気分や体調に応じて、内容や掛ける時間を調整しています。
あとは、大会が近づくにつれて試合形式の練習を多めにします。どの選手と対戦するかも分かっていますから、相手の特徴を意識しながら動きを確認しています。
競技に臨む際のコンディショニングにおいて、「食」は重要かと思います。食事はどのように配慮していますか。
できるだけ栄養価が整ったバランスのいい食事を心がけています。国内では特に問題ありませんが、海外ではベストな食事を摂ることが難しく、どうしてもバランスがよくならないです。例えば、先日も中国で大会があったのですが、夜に試合が組まれると、食事を摂りたいタイミングで飲食店がどこも営業していないことが多く、そのような場合は自炊をします。その中でもお米のような、エネルギーになる食材を大事にしています。
アスリート同士でのコミュニケーションの中で食事や食べ物の話題は出ますか?
出ます(笑)。「どういうものを持ってきてるんですか?」とか。自分はおかずが焼き鳥の缶詰めやミートボールだったりしますが、他の選手は缶詰めではなく袋詰めにしたおかずだったり、肉系ではなく魚系だったり。あとは、それぞれで持ってきたお米を「どっちがうまいか」と食べ比べたりします。選手によって食事の内容やスタイルは全然違います。
お米の中でもあおもり米、特に「青天の霹靂」がお気に入りと伺っています。初めて食べたときの感想や、思い入れを教えてください。
「青天の霹靂」のデビューイベント(※)で、おにぎりを頂きました。その時に「おいしい」と感じたことがきっかけで、常に食べるようになりました。
「青天の霹靂」は、お米そのものがおいしい。だから、何も付けず、お米だけで食べるのが一番好きですね。海外の滞在中も、具を入れずに塩おにぎりを食べています。他のお米は食べたときに「固いな」と思うこともあるのですが、「青天の霹靂」はそういうことがないですね。ちなみに、日本で食べるより海外で食べたほうがおいしく感じます。もう全然違います(笑)。
海外に行くとき、「青天の霹靂」と炊飯器のセットを必ず持っていきます。お米は、1食につき1合を食べます。1回の遠征で3キロ、2~3週間の長期滞在では6キロを持っていきます。

(※)「青天の霹靂」デビューを記念した青森県の主催による「あおもり米ファン感謝祭2015」(2015年10月、ホテル青森)。各分野で活躍する青森人を「青天の霹靂」で応援し、PRにも協力してもらうというプロジェクトの中で、奈良岡選手は当時中学生でありながら「スポーツ」部門での得票数1位に輝きました。

ロス五輪、世界王者を目指す歩み
「青天の霹靂」PRにも意欲!

「青天の霹靂」はデビュー10周年を迎えました。奈良岡さんにとっての10年間は、どのようなものでしたか?
自分にとって苦しかった10年であり、成功した10年でもありました。10年前はまだ中学生でしたね。新型コロナウイルスが感染拡大した時期は思うように競技に打ち込むことができず苦しみましたが、それを乗り越えたことで、国内ランク1位、世界でもトップランカーになった現在があるように思います。総じて振り返ると「良かった10年間」だったと感じています。
これからの競技生活に向けての展望や目標、意気込みをお聞かせください。
パリオリンピックが終わった現在は、次のロサンゼルスオリンピックを目指し頑張っています。4年先なので、道のりはまだまだ長いです。また、12月には年間王者を争う「BWFワールドツアーファイナルズ」も控えています。世界ランクの上位8人で競う、出場すること自体が難しい大会です。2022年から連続出場していますが、参戦できるよう必死に頑張っています。ロサンゼルスオリンピックまでにもっと力をつけて、しっかり結果を残していきたいです。
最後に、「青天の霹靂」の生産者や「青天の霹靂」へのエール、そして、消費者のみなさんに向けて「青天の霹靂」のおすすめポイントをお願いします!
「青天の霹靂」を作ってくださっている生産者の皆さんには、とても感謝しています。このお米があるからこそ、自分の体があると思っています。お米を作ることは多くの苦労があり、大変だと思いますが、これからもおいしいお米を作り続けて頂きたいです。
青森で育った選手という自覚があるので「青天の霹靂」を国内や世界に発信したいという思いがあります。また、自分が食べているということもあり、スポーツをする方にお勧めしたいです。そうでない方にも健康や体作りの取り組みを通じて「青天の霹靂」をPRしたいです。「青天の霹靂」はすごいおいしいお米なので、是非、食べてみてください。
メッセージ一覧へ